↓前回までのお話↓
マウスピース矯正を始めてから、歯への意識が変わりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
せっかくなので、文字にしたためておこうと思いますヾ(*´∀`*)ノ
メンテナンス
《これまての経緯》
【初回】マウスピースの使用方法の説明など。
【3週目】アタッチメント装着、クリーニング、かけた歯の治療、一本だけ歯を削る
【10週目】メンテナンス←現在
マウスピース矯正を始めるにあたって、やるべきことは初回と2回目で終わっているので、この日は順調に進んでいるかどうかの確認です。
だんなさまは、コーヒーの着色がひどいとのことで、追加で軽くみがいてもらい。
私は「前歯のマウスピースのはまりが甘い」という指導をうけました。
それだけで終了っ!!ヾ(*´∀`*)ノ
特に何の治療もされていないですが、今回のお値段ひとり420レアル。
保険治療でもないし、やむなしです。。。
アタッチメントが壊れていたり、なくなってしまっていたりすると治してくれるようでした。
.
だんなさまの次回メンテナンスは2ヶ月後。
私はまた歯を削るよーと来月の予定であります。。。
ちなみに私はポルトガル語が話せないので、だんな様も一緒にこいよっ!と念押しされちゃいましたー!!!
あいやー!ヾ(*´∀`*)ノ(笑)
歯への関心が高まった
マウスピース矯正を始め、私の歯は一週目から順調に動き始めましたっ!ヾ(*´∀`*)ノ
重なり合っていた部分に隙間ができて、歯がちゃんと動いているということも実感でき、うれしい限り!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
がっ!
喜んでいたのも束の間。
5週目あたりから私は不安になっていきます。
なぜなら、目に見えて歯に隙間ができてきたからです。
このシミュレーションは上の歯。
最終的には隙間はなくなりますが、その間、しっかり歯磨きをしないと虫歯になってしまう可能性が大ですっ!
こちらは下の歯。
こちらもどんどん隙間ができてきたので、不安になってシミュレーションをしたらなんとっ!
終わりを迎えても、隙間は隙間のまんまですっ!!!(º ロ º )
細い部分が重なり合い、内側に倒れていたわけですが、それを外側へと押し広げるので、おのずと細い部分の間には隙間が残ってしまうわけですね。
もちろん歯茎がすでに弱くなっており、通常より下がってしまっていることも要因のひとつですが。。。
いずれにせよこの隙間に食べ物が詰まり、歯周病や虫歯の原因となるわけです。
.
ワタクシっ!
マウスピース矯正をするにあたり、歯に関するYouTubeを見たり本を読んだりと、情報収集頑張っておりましたっ!
その際に、日本には恐ろしい歯医者がたくさんいること、またそうなってしまう原因が今の保健医療制度にあることなど、良くも悪くもいろんな知識が増えました。
よって私は今モーレツに、こわいのですっ!₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎
絶対、虫歯にも歯周病にもなりたくないっ!という思いでいっぱいでございます( т_т )
歯みがきの意識が変わった
ということで、私にできる予防といえば、歯みがきでございます。
今までは、「歯みがき」は「歯みがき」という漠然とした意識だったんですが、今は「歯みがき」は「歯をきれいにするもの」という意識へと変わりました。
そうすることによって、「歯をきれいにした」と思えるまで、歯みがきを終えられなくなったのです。
2、3分でちゃっちゃかなんとなく終わっていたものが、今では15分ほどかかるようになりました。
というわけで、私が普段お世話になっているものがこちら。
①電動歯ブラシ
日本で買ったものです。
マウスピース矯正とは関係なく、もともと使用していたものです。
初めて電動歯ブラシを使ったときの衝撃は忘れられません。
次の日の朝の口の中のさっぱり感が全然違うのですっ!
電動歯ブラシをまだ使ったことがない方には、ぜひ使ってほしいっ!
私はもう、手放すことは考えられません。
.
②ジェットウォッシャー
水流を歯間や歯周ポケットにあてて、食べかすや歯ブラシではとれない汚れを弾き飛ばしてくれます。
不健康な歯茎に水流をあてると痛いし出血もしますが、やればやるほど歯茎は引き締まり、血行も良くなっていきます。
腫れていた歯茎がひきしまるため、見た目的には歯茎が下がってしまうように見えることもありますが、やむなしっ!
腫れたまにしておく方が、歯周病への近道となってしまいます。
③デンタルフロス
ジェットウォッシャーがあればデンタルフロスはいらない、という話をよく聞きますが、私はジェットウォッシャーがうまく使いこなせていないのか、その後にデンタルフロスをしても汚れがでてきます。。。
よって、デンタルフロスはもうやめられません。。。
最初は慣れなくて難しかったですが、慣れてしまえばなんてことはないですっ!
④リステイン
最後にリステインをして、フィニッシュですっ!
リステインにも色々な種類があり、うがいでフィニッシュのものもあれば、うがいのあとにさらに歯みがきで表面を磨いて終わるものもあるので、私はその日の気分で使い分けています。
朝のすっきり感をとるのか、トータルケアか、それともホワイトニングか。
今のところ3種類を試しています。
↑私はアルコールなしタイプがおすすめっ!
アルコールありだと、刺激が結構強いですっ!!
ドカ食いは胃を痛める
さてさて。
こんなに時間をかけて歯みがきをしているんだもの。
1日に何回も、は、やりたくないです(笑)
歯みがき意識が超あがっておりますが、毎回は面倒なわけです(笑)
ここで、マウスピース矯正前の私の過ごし方ですが、
.
【12:00】お昼ご飯
【13:00】食後のコーヒー
【15:00】おやつとコーヒー
【17:00】おやつとコーヒー
【19:30】夜ご飯
【21:00】食後のコーヒーとおやつ
.
こんな感じだったわけです。
でもこれだと、最低でも4回は歯みがきをしないといけないですねぇ。
よって、私の食生活はこうなりましたっ!
.
【12:00】お昼ご飯、食後のコーヒー、食後のコーヒーとおやつ
【19:30】夜ご飯、食後のコーヒー2杯とおやつ
.
食べる量は変えず、時間だけをまとめたのですっ!
その結果っ!
胃を痛めました(笑)
2、3日、おじやとうどんで過ごすこととなりましたよー!(笑)
そんなわけで、「1日に1回寝る前にしっかりと歯みがきをして、その他はエチケット程度で良い」とおっしゃる歯医者さんYouTuberの方をみつけたので、その方を信じようと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)و
寝る前の歯みがきは①から④すべてをやって、その他の歯みがきでは、4つのうちの2つやればオッケー、という感じで今は過ごしております。
おまけ
ちなみに、歯医者さんYouTuberがおっしゃる1番の虫歯、歯周病予防は、「規則正しい生活」でした。
虫歯や歯周病は病気だし、歯茎も筋肉の一部。
代謝を良くしておけば、病気にかかりにくいっ!とのことっ!
何をするにしても、やっぱり健康第一ですねっ!
勉強になりますっ!ヾ(*´∀`*)ノ
.
続く。
.
歯医者さん情報→Clínica Odontológica Kignel – Jardins
コメント